[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
| 関東版宇宙一リーグ 第3節 
 
 10a(2001/06/09)
 
 | 
| (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:ケム、きせ、ぐれむりむ、ぶるうすリーチ
 
(2)展開近日掲載予定
 
(3)コメントきせ
 やっと本日の1勝。奪ったビステアを使えなかったのは心残り。
 ぶるうすリーチ最後の一手のミスで負け。もっと考えるべきです。
 ぐれむりむ半額85円のぐれふゅー。ぐれの100円均一セール(フュージョン、イクシア、テレイアのうち2種使用)HW6×2で近道周回など、お腹いっぱい。でもライフォ見えてるのに詰めの部分で長旅でちゃいかんねえ。
 ケム適当に4位でバランスうったら他の人の方が多くもらったりしていた。アースシェイカーは私にはまだまだ使えないッス。
 
(4)結果
 | 
思わぬ近道 37ラウンド時点
    | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    | 1 | きせ | 10141 |  | 
    | 2 | ぶるうすリーチ | 9007 |  | 
    | 3 | ぐれむりむ | 8544 |  | 
    | 4 | ケム | 2644 |  | 
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
| 
 10b(2001/06/09)
 かるどら氏のレポート
 NOB氏のレポート 
      
      『 1/50 の奇跡(ごじゅうぶんのいちのきせき)』
 
 | 
| 
 (1)設定・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:NOB、かるどら、とちろー、ゼネス
 (2)展開[かるどら氏のレポート]
 ・ブック構成
 NOB:火地属性、Eカード全部
 かるどら:火風属性ブック、ビステア、テレイア、オムニポーテント入り
 とちろー:無属性ブック、ボージェス、パーミッション入り
 ゼネス:ゴザブック(中堅クリーチャー、バックラー入り充実アイテム、マジックボルトなし)
 
 ・試合展開
 序盤NOBはドリアードで地属性連鎖狙い、かるどらはクリーチャーに恵まれない、とちろーはばらまき、ゼネスもばらまき。6ラウンド目NOBがドリアード隣のバンディットにヘルハウンド+テレイアで襲いかかる。とちろーは応援を送らずバンディット死亡。ゼネスはドラゴンフライをレベル3に。かるどらはバンディクートを配置しミューテーション。
 
 10ラウンド目かるどらはNOBの地属性護符に相乗り、とちろーはゼネスのホブゴブリンをスチームギアで撲殺、ゼネスはヘイスト中のとちろーにスロウ。とちろーも地属性護符に相乗り。12ラウンド目かるどらは誰もクリーチャー攻撃スペルを持っていないと判断してファンタズムを捨てる。NOBは「何か違う気がする」といいながら1位ゼネスのスリングをシャッターし、ドリアード隣のとちろーサイクロプスをヘルハウンドで葬る。かるどらは城から2マス目の要地へバンディクートを移動させてアップヒーバル、その後西火土地にミルメコ配置。ゼネスはドラゴンフライをレベル4へ。NOBはまたも「何か違う気がする」といいながら1位ゼネスにドレインマジック。ゼネスがとちろーの地土地バンディットへワーボアで襲いかかった。とちろーは応援クリーチャーを常に手札に残しておく慎重さだ。
 
 NOBは周回をせず城の周りをうろうろしてヘルハウンドをマミーに変えて16ラウンド目に土地を緑色にする。ここで事件発生、かるどらがバインドミストをゼネスのドラゴンフライにかけようか迷って「何か違う」と見送る。これが大失敗、ダイス目ぴったりレベル4トンボを踏むも手札がグレムリンとナイトメアとファルコンソードで、ゼネスがバックラーを持っているので落とせない。一応ナイトメアとファルコンソードでゼネスのバックラーを一つ消費させる。384ドルの通行料支払いで地属性護符を手放す。とちろーは城へテレポートして転送円横の安全な土地のバンディットをボージェスに交換。
 
 18ラウンド目城に到着したゼネスがタイガービートルをレベル4に。19ラウンド目かるどらも「何か違う」と言いながらゼネスのバックラーをシャッターしてさらにゼネスのクリーチャーに戦闘を仕掛けてチェインメイルを消費させる。NOBは2回ホーリーワードXを使ってタイガービートルとドラゴンフライを通り越す。かるどらは西側に風の連鎖を築く。とちろーは東風護符を購入してゼネスのレベル4タイガービートルにバンディットで移動侵略。1回目はニンジャの応援で奪えなかったがタイガービートルのHPを削る。その次のラウンドで砦に止まって再度スチームギアの応援で奪取に成功している。きっと終盤に色変えを狙ってるな?
 
 NOBが城西隣のゼネスのG.ラットをマミー応援のドリアードで奪い地連鎖を増やす。かるどらも西風に置かれたNOBのマミーをワイバーンで奪い連鎖を増やして護符も購入。その後セレニアを引いたNOBがレベル4ドリアードと交換。お、恐ろし〜。その後NOBはワイルドグロースでヘルハウンドの火土地を変えて連鎖を増やしドリアードとの交換を狙うもマナ不足でドリアードを呼べなかった。城に止まったとちろーがスーチムギアの移動侵略でヘルハウンドを撲殺。地連鎖が減った。(私はゼネスのレベル3コボルトをワイルドグロースすればいいのにと思ったのだがこれは結果論)
 
 26ラウンド目NOBがレベル4バンディットを踏む。手札にはバンディクート、ヘルハウンド、ドリアード。応援クリーチャーを絶やさないとちろーはきっと何か持っているだろうが、NOBはとちろーの手札を覚えてない様子。ボージェスの応援があるのでバンディクートでは倒せない。ドリアード単体でも倒せない。選んだのはヘルハウンドだが、とちろーはベヒーモスを持っていた。振り込みと強奪でマナ不足。地護符を73枚残して売り払う。(かるどらが相乗りで72枚持っている)
 
 同ラウンドとちろーがレベル4バンディットに意味不明のランドプロテクト。かるどらが「何で?」と聞くが「後で分かる」ととちろー。結局ゼネスのマジックボルトを恐れてのことだった。ゼネスがマジックボルト持ってないことを知らなかったようだ。
 
 27ラウンド目かるどらがセレニアの通行料を少しでも下げるためセレニア隣のドリアードをグレムリンで奪う。28ラウンド目リコールで周回したとちろーがバンディットを4→5へ。29ラウンド目にもう1枚リコールを持つとちろーがパーミを唱えて転送円の上へ上ったところ、NOBがシャッターでリコールを破壊。NOBはセレニアを4→5へ。うぎゃ〜。
 
 31ラウンド目NOBがホーリーワード6でゼネスのレベル4ドラゴンフライを襲撃。ウッドフォークに(ヘルハウンドの応援でも奪えるのに)ビステアを付ける気合いの入りよう。同ラウンドかるどらはグレムリンとファルコンソードを持っているのでレベル5バンディットに止まりたかったがダイス目が外れる。
 
 32ラウンド目かるどらがテレイアを引いたのでNOBはビビるが、かるどら自身はセレニアを奪えることにまだ気付いていない。
 
 そして運命の34ラウンド目NOBは護符を購入してマナを調整し、レベル1の支払で火レベル4のウッドフォークをナチュラルランドトランス。同ラウンドかるどらはセレニアを通過するもNOBのレベル1地土地に止まってマミーの侵略をしばし考える。おや?セレニアの隣にグレムリンがいるではないか。こっ!これはもしかして?たとえ神といえども地属性の宿命からは逃れられない。レベル5セレニアがグレムリンに倒された。恐るべしテレイアの威力。NOBはシャッターできなかったことが悔やまれる。
 
 同ラウンド前ラウンドにホーリーワード6で下の転送円に降りていたとちろーがかるどらの拠点レベル3バンディクートをリトルグレイで攻撃してきた。飛ばされてはまずいとかるどらはファルコンソードで攻撃するもボージェスの応援でリトルグレイは生き残った。万事休すとかるどらは目をつむるが、とちろーはヘルブレイズで攻撃していた。お互いボージェス、ミューテーションの影響を忘れていたようだ。かるどらにとってはここでのファルコンソード使用が後々悲劇を呼ぶことになる。同ラウンドゼネスがNOBにスロウ。この軽いジャブも後々勝負の行方を左右する。
 
 時間切れでここから最終の3ラウンド。
 
 NOBのダイスは3でゼネスのレベル3コボルトに止まり、ヘルハウンド+イクシアで奪う。かるどらはウェザリングの引きで狂喜してグレムリンに即使用。NOBがワイルドグロースを持っているのに迂闊だ。かるどら暫定1位でどきどき。とちろーは内周りで転送円東隣の地土地ボージェスを1→4へ。
 
 3位のNOBはグレムリンをワイルドグロースしてもひっくり返せないので、かるどらの初めての1位を見守ってくれる。(グレムリンに止まれるなら変えるがスロウ中なので)自身の火レベル3ヘルハウンドを地属性に変えて連鎖を増やし、砦に止まって転送円西隣のマミーを1→4へ。とちろーの振り込みを期待する。かるどらは聖堂に止まって西風護符を売り払い4連鎖の西風土地ワイバーンを1→5へ。とちろーの色変化スペル(あるのか知らないが)に対する保険。もし変えられても火土地の連鎖とアップヒーバルがある。
 
 最終ラウンドNOBはドレインマジックで手持ちマナ最大のかるどらから570奪うも、かるどらはまだ余裕の1位。かるどらはとちろーのレベル5バンディットさえ踏まなければ初勝利。とここで6ラウンド前にはあんなに止まりたかったバンディットを踏む。グレムリンは持っているがファルコンソードがない。あぁボージェスが憎い。ナチュラルランドトランスによるとちろーの護符下げは?とちろーの護符は私との相乗りでダメだ。とちろーが逆転して終了を迎えた。
 
 [NOB氏のレポート]
 ・私のブックは、地属性&火属性がメイン。
 ・序盤、私は西エリアで地属性の連鎖を築く。機会を伺ってとちろー氏の無属性の土地を奪い、悲しいかな★ゼネスのスリングをシャッターで破壊してまでゼネスの地属性の土地を奪い、なんとか4連鎖にすることができた。しかし、本来スペシャルカード(SP)がパーミッションである私は、事実上この第3節SPカードなしでブックを組んでおり、このマップではパーミッションを外していた。一方、とちろー氏はパーミッションを採用。周回の早さで差が出ることは歴然としている。当然、西エリア地属性の護符に便乗してきた。かるどら氏も便乗。私はこの護符数で優位に立てるのか?
 
 ・中盤、ゼネスくん大活躍。あちこちの土地のレベルを上げまくって、トップになる。私のドレインマジックの対象も、なぜにゼネスとなるかねぇ★しかし、逆にその土地って狙い目なんだょねぇ〜♪とちろー氏は、東エリアのゼネスの高レベルの土地の隣にバンディットを配置し、なんとかその土地を奪った。
 
 ・中盤、私は地属性の土地をレベル4に上げる。えぇ、危なくとちろー氏に護符を買い足される所でした。なんとかこの護符数で優位に立った私は、ちょっとしたミスをする.魔力が
      160G 強しかないのに、自分の土地にワイルドグロース。しかし、とちろー氏はその隣にスチームギアを配置していた。一度は5連鎖になったものの、すぐにスチームギアで奪われる.そもそも、この土地に配置した時のクリーチャーは、ヘルハウンドではなくバンディクートの方だったと後悔していた。配置した時は、隣のかるどら氏のミルメコレオを倒すつもりだったのだが・・・
 
 ・終盤、レベル4のクリーチャーをセレニアに交換してレベル5に上げる。誰か止まらないかなぁ〜♪ でも、誰も止まってくれない。かるどら氏は、万一止まった場合の通行料を考えて、その隣のレベル1をグレムリン+フュージョンで奪う。私はその土地の奪還を狙ったが、うまいダイス目は出なかった。しかも私は、先にとちろー氏がゼネスからバンディットで奪った、例の東エリアの高レベルの土地に止まってしまう。
 
 通行料 : 8*80 * 1.0 * 0.6 = 384G
 
 素直にそのまま支払えば良かったのに、とちろー氏の手札のカードの浪費を狙って攻撃してしまった。とちろー氏は援護にベヒーモスを使用し、さらに
      160G を奪う。この支払いで、私の西エリア地属性の護符数の優位はなくなる。
 
 ・最後、私は周回するためにホーリーワード6を使用して、城から離れる。丁度、東エリアのゼネスの高レベルの土地を奪えたので。しかし、そこでかるどら氏の手札にはテレイアが来る!当初は気がつかれていないように見えたが、丁度そこに止まるダイス目が出れば気づくって・・・ダメ押しで手札にもグレムリンがあった訳だし・・・
 そぅ、隣のグレムリンを移動して、グレムリン+テレイア。
 レベル5セレニアは即死です。(;_;)
 
 ちなみに、一応ずぅ〜っと警戒はしていたのだが、パーミッションを使用して転送円で上側に移動したとちろー氏のリコールを破壊するために、終盤に来たシャッターは使用したばかりだった。これで、一気に2位に上がったかるどら氏。その後の護符運用で、なんと1位にまで順位を上げる。初勝利か!?しかし、時間制限による最後のラウンドで、とちろー氏がレベル5に上げていた例の東エリアの土地に止まってしまう。これで、とちろー氏は1位に返り咲き。時間制限による勝利。
 
 ・とちろー氏は、バンディットを中心に据えたオーソドックスな援護ブック。例の東エリアのバンディットには、ランドプロテクトまで使用していた。私は、今回とちろー氏があまり積極的に護符を運用しないので戸惑ったが、スチームギア、サイクロプス、ベヒーモスを手札に温存する方針は、改めて私の目に新鮮に映った。以前ケム氏が主催したLG対戦会で、とちろー氏と対戦した時に学んだテレポートを利用したうまい移動など、渋さはさすがである。ちなみに、対戦終了後の帰路にぐれむりむ氏と話して気がついたことだが、せっかく私はホーリーワード6をブックに組み込んだのだから、転送円で上側に移動することをもっと恐れずに考えた方が良かった。パーミッションを外していたので、高速周回するならなおさらである。まぁ実際には、転送円に移動できるダイス目は出なかったのだけれど・・・
 
(3)コメント
      とちろー
 激しい土地の攻防でしたが、バンディットの活躍で勝てました。
 かるどら1位が見えていたのに。。。ボージェスめ。
 NOBかるどらさん、さすが カルドセプトの世界をよく治められています。私のセレニアをグレムリン+テレイアで倒されましたので。
 
(4)結果
 | 
思わぬ近道 37ラウンド
    | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    | 1 | とちろー | 11032 |  | 
    | 2 | かるどら | 8386 |  | 
    | 3 | NOB | 4452 |  | 
    | 4 | ゼネス | 1426 |  | 
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
| 
 10c(2001/06/16)
 
 | 
| (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:マネーダ、きくぞう、でんちう、TARE
 
(2)展開近日掲載予定
 (3)コメントTARE
 前半戦のSPパーミッションはこれでおしまい。さようなら〜。
 きくぞうおのれ!キール!このままではすまさんぞ!ここにはいないけど、負けたのはあんたのせいじゃ!
 マネーダさすがにここでパーミッションないと厳しいっスね〜。
 でんちうアンサモンの使い方がわからない・・・。
 
(4)結果
 | 
思わぬ近道 35ラウンド
    | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    | 1 | TARE | 10273 |  | 
    | 2 | きくぞう | 7392 |  | 
    | 3 | マネーダ | 6179 |  | 
    | 4 | でんちう | 5130 |  | 
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
| 
 10d(2001/06/16)
 外鴨なきく氏のレポート
 
 | 
| (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:外鴨なきく、世代交TAI、羽場愛理、キール
 
(2)展開※いろいろすでに忘れているためイベントが順不同だったり起きてないことが起きてたりします。
 
 [ブック構成]
 外鴨なきく 手札破壊森ブック。クリーチャーを倒す手段は自爆オメルクヘッドとスクイーズくらい。
 キール氏  風ブック。キーワードはフルハウス??
 世代氏   無属性。
 羽場氏   赤猿ブック。ライフフォースいり。
 
 [序盤]
 羽場氏のライフフォースで花が咲いてる世代氏がアンサモンを持ってるのを忘れて、城左二つ横マミーをレベル4に。まあ、シャッター4枚入りだからそのうち来るだろうし、サンドマンに置き換える予定だし。周回して置き換える。でも、普通はサンドマンに置き換えてレベル上げか。迂闊だ・・・。途中、手持ち現金と総魔力が等しいキール氏に世代氏がジャッジメント。これでキール氏、約3000Gから600Gへ。お、恐ろしかぁ〜。こん男、ほんなこつ恐ろしかばい!いや、僕も同じ立場なら、やるやろうけど(^^;;
 
 2週目の外回りに行ったとき羽場氏により頭に花が咲く。耐えて周回。城横のサンドマンがキール氏のグレムリン+オーディンランスで死亡。その後、周回後に3枚たまったシャッターでキール氏のリンカネ、キール氏のリンカネと破壊。さらに世代氏のイビルブラストを壊してスナッチ。狙いはワイルドグロースだったがサイクロプスを引く。「一番いらない」とつぶやくが、あとで役に立ちました(^^)
 ありがとう、世代さん。
 
 [中盤]
 羽場氏にアポーツで聖堂左隣に召喚されて左回りに周回。無属性土地のレベル5ニンジャまであと3マス。手元にはHW3、ソン=ギョウジャ、サイクロプス、サンドマン、スワップスペル、その他。踏んだらやだなあ、どうにかならんかな。スワップしてもなあ・・・、ん?相手はニンジャか。世代氏には確か武器なかったし、ならいけるんじゃないの?ホーリーワード3で土地に踏み込む。そこでソン=ギョウジャ選択。羽場氏やキール氏が「お!?」と声をあげる。一瞬不安になるもボタン押したんだからしょうがない。今書いてて思いついたけど、サイクロプス単体でもいけたからかも。援護で猿にサイクロプスをつける。さらにここで替わりにサンドマン援護でもいけたと思う。
 
 これで相手のダメージを耐えて殴り殺すハズ。いけるよな・・・?と思ってたらニンジャのHPバーがぐっと伸びた。ボージャス忘れてた!!またかい!殺せない・・・と思いきやそのまま殴り殺す?
 ああ、両脇に味方いたのすら、忘れていた(^^;舞い上がりすぎだよ、アンタ。なんだかんだで土地入手。周回してソン=ギョウジャをサンドマンに置き換え。キール氏いわく、
 
 「そのサンドマン強いか弱いかわからんなあ」
 
 かなり弱いと思います・・・。この状況で一番欲しいのはやっぱりワイルドグロース。後顧の憂いの無いよう、羽場氏のスワップスペルを破壊。ワイルドグロースは羽場氏と世代氏の二人が持っている。でもそんなに世間は甘くなく、「お金やりたくないんだけどなあ」といいつつ羽場氏にスクイーズでスワップスペルを絞られる。オオ、Gイラナイデ〜ス。カードクダサ〜イ。しかし金だけは大量にあったのでそのままぐるりと周回して無理やり土地属性を変える。うーん放蕩プレイやのう。・・・楽しい(^^)
 
 攻められるクリーチャーもいないので、500Gの土地を踏んだりしつつも、城の周りをぐるぐる回りながら無属性土地の色替、レベルあげを行う。そんなときに世代氏にシンクがくる。レベル5マミーが格好の餌食だ。しかし手札破壊カードはほぼ使い切っている。ドロー強化はホープだし・・・。その間、世代氏は森の護符を売っぱらう。しかししょうがないので気にせずレベル上げ。運がよきゃ勝つ!そして僕は運が良い(勘違い)!!
 
 そうこうしてると総魔力9800Gに。土地も上げきったので、パーミか、誰か踏んでG払うのを気長に待とう、っと。あまり深くは考えてないのであった(^^;)ほれほれ、このあまりに大味な試合運びに、さしもの歴戦のセプターも呆れてものも言えなくなっておるわい。これがワシのいくさよ!!のう、松風?
 
 その途中、キール氏が
 「この状況下であえてここは狙われないだろう」
 などと軽く言いつつ、下円のグレムリンをレベル5に。地味に連鎖を伸ばしていたのと護符とで、この段階で6600G程度に伸びる。でもまあ、こっちは倒せるクリーチャーもアイテムもスペルもないから、どうしようもないし、下に行く予定もない。傍観。
 
 [終盤]
 城右レベル5マミーに世代氏がニンジャ+フュージョンで侵略。一瞬萎えるがオメルクヘッドが次ターンに来たためもってたライフジェムで特攻。空いたスペースを狙って城周りを周回するも、そこを取ったのは外周半周前の闘いでバンディクートを温存していた羽場氏。その時は意味わからなかったけど、うーん、そんな前から狙ってたんですか。かなわないなあ。その後の周回中、上の島にいくつもりが、ボタンを押し間違えてろくな戦闘クリーチャーもいないのに外回りに旅立つ。うおおお!下にはキール氏のレベル5グレムリン等の危険地帯がぁ!!もう、誰か、あがって(TT)
 
 その後、キール氏が魔力増やして聖堂踏む。その後テレポートで周っていなかったW砦へ。この後城に帰ればゴールである。この段階でキール氏、リコール2枚所持。羽場氏がキール氏とスワップする。この時、20G程度僕が羽場氏より魔力高い。キール氏がこのままゴールすれば2位・・・。谷間ブックで2位なら上等か?羽場氏の後にキール氏のターン。スワップされた手札の中にホーリーワードXがあったため、キール氏そのままゴール。よし!僕2位!フィナーレの音楽が鳴る。僕の結果は・・・羽場氏と5G差で3位。世代氏が最後のターンに羽場氏のレベル1の土地踏んでたそ〜です。所有する土地数の差が出た・・・。
 
 [反省点]
 防御に偏りすぎてました。ミスも連発。キールさん怖い・・・。
 
(3)コメントキール
 な、何とか面目が保てました・・・。(汗)
 羽場愛理いやはや、3位と5G差。あぶなかったですわ〜。
 外鴨なきく世代交TAI羽場さんと5G差で負け。運ではなく、腕の差でしょう。それにしてもキールさんは静かに潜っていた・・・。
 キールさんには永遠に勝てないような気がします。(泣)
 
 
 
(4)結果
 | 
思わぬ近道 33ラウンド
    | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    | 1 | キール | 10923 |  | 
    | 2 | 羽場愛理 | 8519 |  | 
    | 3 | 外鴨なきく | 8514 |  | 
    | 4 | 世代交TAI | 6228 |  | 
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
| 
 10e(2001/06/16)
 ひろあき氏のレポート
 
 | 
| (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:松岡、けんた、ひろあき、えせぷたーまさきち
 
(2)展開[ひろあきのブック構成]
 属性:風。万里戦のを少し改良。
 
 クリーチャー:デュラハン、シムルグ、ミルメコレオ等。定番です。いつかは、大幅変更したブックでやってみたいのですが。
 
 スペル:ナバトに引き続き、ファンタズムを入れる。しかし今回はテンペストでなくイビルブラスト。テンペスト無しで意味はあるのか?
 
 [他セプターのブック構成]
 けんた氏:無属性。ボージェス、バトルギアβ、アンシーン、バルダンダース
 まさきち氏:謎(?)。後述。
 松岡氏:風。ミルメコレオ、ワイバーン、ジーニーなど。
 
 [試合展開]**展開に若干の前後がありますがご容赦を。**
 序盤、私はいきなりパーミッション2回。ループを回って魔力多量所有状態。さらにカオスパニックで周回妨害。東の風を巡ってこぜりあい。結局城から距離1は松岡氏、2は私のものに。ついに旅に出た私に「審判」の時が。松岡氏の16t分銅に潰れる。さらにライフフォースの追い打ち。カオスパニックを2枚捨てる。けんた氏は高速周回タイプのようで、フライでものすごいダイスを出しまくる。まさきち氏はクリーチャーが一体も出てこない。テレキネシス、チャリオット等スペルばかり。
 
 私は、西の風を一つも取れないまま周回、ライフフォース効果が消える。ここで3枚目のパーミッション。しかしまたしても分銅に潰される。戦意喪失気味になりながらも、気を取り直す。まさきち氏、相変わらずクリーチャーが出てこない。ミューテーションやマウンテンリープ等。松岡氏「ははーん、まさきちさんの手がわかったぞ。」 けんた氏は東の水に連鎖作成。β、バルダン、アンシーン。βには松岡氏のリムーブカースによって一回はがされたカモフラージュが付いている。私は引いてきたイビルブラストを、アンシーンに使用。魔力不足気味の私は、東風にミルメコレオを置き、連鎖を増やしてゆくが、買えた護符は20枚。すでに相乗りされており、100枚以上買われている。
 
 まさきち氏の手札についにクリーチャーが。ウィルオウィスプでした。西の水で暴れ回り、けんた氏から魔力を吸う。さらに西の火にも配置。城近くでテレポートを所有していたので質問。
 
 私「今、テレポートを使うと、城と円のどちらに飛ぶか知っているんですか?」
 まさきち氏「さあ、実験してないんでわからないですよ」
 
 答については当然誰も何も触れなかった。しかし次の周回だったと思う、なんと試合中に実験敢行。おそるべし、まさきち氏。
 
 中盤も終わりかけたころ、私は聖堂へ。概況は、
 私:東にグリフォン、ミルメコレオ×2の3連鎖
 松岡氏:東風にグリフォン、火を地形変化したワイバーンの2連鎖。
 けんた氏:東の水に4連鎖→松岡のベールゼブブに一角を崩される。
 まさきち氏:ウィルオウィスプが西水に1体、西火砦寄りに2体。
 
 私はしばし考える。(最下位だし、手持ち魔力も少ない。東の相乗りに対抗しても、松岡氏のグリフォンがレベルアップし始めており、もはや相乗りし返すのも不利、無理。・・・決めた、西に持ち替えよう。元値は張るが、まだ誰も買っていないし。東連鎖はシムルグのHP&デュラハンのST用と割り切ろう)景気よく東護符をすべて売り払う。そして、聖堂から距離4の風に止まる。シムルグ召喚。次のターン、引いてきたのは「万が一」用に入れておいたアポーツ。手札にはプレーンリープ、デュラハン。ここで小技を思い付く。アポーツで三人の周回をわずかだが遅らせつつ、シムルグを距離3に移動。ダイスを振った後、リープで再び距離4へ。デュラハン召喚(後でランドプロテクト)。シムルグの隣はアンシーン、その隣はミルメコレオなので、ここの連鎖は堅いだろう。
 
 私は、上に登ってきてまさきち氏のウィルオウィスプを踏む。見るといつのまに作ったのか、城西側に風に地形変化したシムルグ、その上に地のままのデュラハン。しかしその3マス上、水の上に今踏んでいるウィルオウィスプが。(チャリオットも入っていたし、彼なら来るだろう。禍の芽は早いうちに摘み取ろう)ブーメランでの先制攻撃に魔力を吸われ、傷付きながらもデュラハンで倒す。
 
 松岡氏、けんた氏にハウントを食らう。魔力がどんどん減る。けんた氏は転送円で上にいくも、すぐ戻ってくる。まさきち氏、西風連鎖に気づいたのか、護符を買う。私はなんとか護符を100枚以上にした。松岡氏、スワップスペル2枚所有で私にスワップ。私は松岡氏に当然スワップし返す。一手遅らせるつもりだったのか?松岡氏、グリフォンをジーニーに交換、さらにレベルアップ。もう誰にも倒せない。
 
 そして制限時間がきて、あと3ラウンドで終了となった。ラスト2ラウンドで私は反時計回りで丁度城に止まり、城西隣のシムルグをレベル4にアップ。すると1位に。内心、やった!と思ったが、それは束の間の喜びだった。最終ラウンドの松岡氏の番、引いてきたのはアンサモン。シムルグは手札に戻れなかった。最下位に逆戻り。そして私の番。手札にクリーチャは無く、パーミッション、ウェザリング×2、プレーンリープ、リンカネーション等。いまさら東をレベルアップするわけにもいかず、ループを回るしかない。9だとジーニーを踏み、アウト。6〜8だと地デュラハンをシムルグ跡地に移動可能。それ以下だと×、特に1では、ジーニーを踏む。ここで取るべき行動は、
 
 1.パーミッションで、ダイス8に賭ける。
 2.水デュラハンをウェザリング、ダイス6〜8が出ればラッキー。
 3.リンカネーションで回してクリーチャを引き、7に期待する。
 
 私は1を選択、パーミッション使用。そして出たダイスの目は・・・8だった!やった〜と喜びつつデュラハン移動、再び1位に。しかしこのラウンド、この試合の最後の手番はまさきち氏。勝負は最終セプターが手を終えるまでわからない。まさきち氏の手にはテレポート、テレキネシス、フレイムロード等。テレポートで城に止まれる位置だ。まさきち氏の取り得る手段は、
 
 1.テレポートで城に行き、西ウィスプ2連鎖をレベルアップ。
 2.テレキネシスでデュラハンを移動、私の順位を下げ、あわよくば跡地にフレイムロード召喚。ただし相乗りの護符価値は下がる。
 3.その他??
 
 長考するまさきち氏が取った手段は、テレポート。1か?と思いきや、なぜかウィルオウィスプをフレイムロードに交換。3人、はぁ?と驚きつつも「終わった〜!」まさきち氏「えっ?もう1ラウンドあるかと思っていた。」ちゃんちゃん♪
 
 [感想]
 まさにどん底からの逆転、きっとビデオを見ても、2回目のジャッジから逆転できるとは誰も信じないだろう(ちょっと大げさ?)。そして今思ったこと、勝ったらもっと自分に素直に喜ぼう(きくぞうさんほどまで、とは言わなくても(^^;)。いつも反省点とか綺麗ごとをぬかしているが、そんなのは自分を誉めてからでも遅くはない。試合を諦めなかったのは、第三戦の負けがあったから、そしてきっと自分のブックを信じていたからだろう。ん〜、うれしい!(・・・などどいい気になっていたら、次節では・・・)
 
 [反省点]
 で、やっぱり反省点。
 
 ・松岡氏のアンサモンを忘れていた。序盤に出ていたのに。ましてやリムーブカースとセットだったのだから本来はもっと警戒すべき。
 
 ・ラスト2ラウンド目のレベルアップは、アンサモンを忘れていようといまいと、南西のランプロデュラハンだった。そうすれば最終ラウンドの運頼みもなく、ジーニー踏み以外で安定勝利だった。(西のいずれかのシムルグをアンサモンされても、水デュラハンにウェザリングでよい)
 
 ・実は最終ラウンド9が出た場合、砦Eか水デュラハンに止まれることに、読み返していて気がついた。いずれにせよ、パーミッション使用し、8での城帰還ボーナスに賭けるのと、ウェザリングで連鎖を増やし、ダイス目で行動選択するのと、それぞれの最終魔力、確率をきちんと計算した上で行動すべきだったのに、実際はそうしていなかった。熱くなって冷静な判断を欠いていた。
 
(3)コメントひろあき
 苦しかった。ジャッジメント3回、ライフフォース1回、パーミッションがほとんどムダに。護符の持ち替えがうまくいったのが我ながらよかった。バリア遅いよー。
 けんた今回は捨てマップでしたが、なんとか2位に食いこめました。うーん、ポイント伸び悩んでます。。。
 エセプターまさきち松岡イタイ。私。どうしましょ。
 またもや、けんたさんに封じ込められました。ハウント、ハウント、ジャッジメント。それって致死量。
 
 
 
(4)結果
 | 
思わぬ近道 42ラウンド時点
    | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    | 1 | ひろあき | 7218 |  | 
    | 2 | けんた | 6325 |  | 
    | 3 | えせぷたーまさきち | 6301 |  | 
    | 4 | 松岡 | 6076 |  | 
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
  
    
      | 
 10f(2001/06/17)
 
 | 
    
      | (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:N.フライト、代々木の店長、SR、きゃらか
 (2)展開近日掲載予定
 (3)コメントきゃらか
 護符の相乗りしなくてよかった。
 SR3オキ、0バク、1リムカ。ツメ甘いね。
 N.フライト連鎖を確保できなかったなぁ・・・。スペクターにケンカ売っちゃいけんて。
 代々木の店長私をかえして。
 (4)結果
 | 
  
思わぬ近道 35ラウンド時点
  
    
      | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    
      | 1 | きゃらか | 9127 |  | 
    
      | 2 | SR | 8323 | 枯 | 
    
      | 3 | N.フライト | 4894 |  | 
    
      | 4 | 代々木の店長 | 3411 |  | 
  
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
  
    
      | 
 10g(2001/06/17)
 
 | 
    
      | (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:ゼネス、マサ・オサダ、ほむらみかど、ぷちなん
 (2)展開近日掲載予定
 (3)コメントマサ・オサダ
 ワイバーン&ペガサス最強!
 ぷちなんメタゲーム(笑)に負けたのね〜。
 ほむらみかど慣れないブックはやっぱりダメでした。
 (4)結果
 | 
  
思わぬ近道 29ラウンド
  
    
      | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    
      | 1 | マサ・オサダ | 10565 |  | 
    
      | 2 | ぷちなん | 7577 |  | 
    
      | 3 | ゼネス | 3361 |  | 
    
      | 4 | ほむらみかど | 1507 |  | 
  
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]
  
    
      | 
 10h(2001/06/17)
 
 
 | 
    
      | (1)設定
 ・マップ:思わぬ近道(勝利条件10000G)
 ・参加者:フィラ、パン助、ゼネス、BAD
 (2)展開近日掲載予定
 (3)コメントパン助
 BADさんに助けられました。ありがと〜。
 フィラリコールひけない。(涙)
 BADリンカネ−ション使って、パーミッションが2枚、手持ち魔力が80弱。(涙)周回無視して追い上げましたが、最後にミスって、アシストしてしまいました。
 (4)結果
 | 
  
思わぬ近道 40ラウンド時点
  
    
      | 順位 | セプター | 魔力 | 枯渇 | 
    
      | 1 | パン助 | 11391 |  | 
    
      | 2 | フィラ | 12187 |  | 
    
      | 3 | BAD | 2833 |  | 
    
      | 4 | ゼネス | 1576 |  | 
  
[戻る] [リーグ説明]
[01 a b c d e f] [02 a b c d e f] [03 a b c d e f]
[04 a b c d e f] [05 a b c d e f] [06 a b c d e f]
[07 a b c d e f g h] [08 a b c d e f g h] [09 a b c d e f g h]
[10 a b c d e f g h] [11 a b c d e f] [12 a b c d e f]
[13 a b c d e f] [14 a b c d e f][15 a b c d e f g h]
[16 a b c d e f g h] [17 a b c d e f g] [18 a b c d e f g]