第2講義トップに戻る第4講義

第3講義・はじめに

みなさんこんにちは。というかお久しぶりです。バル担当の高橋UFYです。前回の第2講義から間をあけること5ヶ月、ようやっと第3講義が完成しました。1講と2講の間は1ヶ月だったのに、どうしてこんなに時間がかかったのか?といいますと、じつは深ーい訳があったのです。話は2001年1月某日に遡ります。その日の私とzephyr氏の会話から。

高橋UFY(以下U)「そうそう、第3講義なんだけどさ。」
zephyr(以下Z)「うん。」
U「今回は戦闘回数を多くしたいんだよね。MSX使えるようになったし。」
Z「ああいいね。で、何回にすんの?」
U「1000回の予定なんだけど。」
Z「そういえば、どっかのサイトで1000回戦闘やってたよ。」
U「えーっマジ? じゃあ戦闘回数増やさなきゃ。」
Z「何回にする?」
U「1500回かな?」
Z「2001回。

という、zephyr氏の楽しい提言により、戦闘回数が決定しました。
ところが、ここでよく考えてみると、私は戦闘回数を多くして何がしたいんだろうという疑問が浮かびました。そこで、2001という数字からいろいろ考えて決まった、今回のテーマはこれです。

バルダンダースの次の出目は予想できるのか?

つまり、攻め・守りそれぞれ1000回のサンプルを取り、それをもとに運命の1戦闘の出目を予想する、というものです。これでちょうど戦闘回数2001回ですね。ところが、またもや問題が。

何回ものゲームに分けてサンプリングしたら、出目予想のサンプルにならないのではないか?

今回の趣旨は、そこまでの変身の出目から今回の出目を予想する、というものなので、もし変身に法則性があるとしたら「途中で電源を切ったら無意味」だろ、ということなのです。そこでこうしました。

攻め1000回、守り1000回は別々のゲームでサンプリングする。しかし、それぞれの1000回戦闘中、電源を切ってはいけない。

バルダンダース同士の戦闘は死人が多く、回数をこなすのは困難なので、バルダンダースの相手には作りやすく、死ににくいクリーチャーを選びました。それは「ウィークネスをかけたアンシーン」です。ただのアンシーンは素ではバルダンに対して無敵ですが、逆にアンシーンがバルダンを殺してしまうことが多そうなので、STを0にしようというのです。これで、死人が出るのは「バルダンが自爆」か「ルナティックヘアに変身」しかありません。この「ウィークネスドアンシーン」を、これからはサンドバッグと呼びます。こいつを相手に、2000回の戦闘をしようというのです。

さて、別の1月某日。私は家でひとりコツコツとサンドバッグ相手に変身を繰り返しました。そして、ビデオ録画時間にして12時間、1111ターンを消費し、攻め1000回を達成したのです。さすがに1日でやるのはツラかったので、電源をつけっぱなしで寝る(しかもその間はCDを抜いておく)などの技を駆使しました。

と、ここまではよかったのです。ここまでは。2月某日、守り1000回に着手。サンドバッグをバルダンに突っ込ませること184回目、事件は起こりました。通常、戦闘が終わると六芒星のシルエットが回転してマップ画面に戻ります。そのときも「キングトータス」とメモったあと、当然マップに戻ると思ったのです。

戻らねえ。

ロカの戦闘の曲が流れ、無属性の土地の絵が延々と写し出されるテレビ画面を見ながら、私の口は閉じることをしばらく忘れました。その日はそのままふて寝しました。

2日後、気を取り直して守り1000回を初めからやり直し。運命の184戦目もめでたく素通りし、ルンルン気分で戦闘回数を重ねていきました。

764戦目。フードラムの後、戻らねえ。

ビデオ時間9時間、実質時間約3日が水の泡。心臓が口から飛び出るとはこのことで、掃除が大変でした。あまりのショックに、その日は自慰をしてから寝ました。その後、zephyr氏から「実験には失敗がつきものです」という何の慰めにもなってないメールを頂戴したことも付け加えておきます。

2ヶ月後、ショックも和らぎ、やる気がようやっと戻ってきたころ(つまり4月某日)、凄まじい祈りの嵐の中、守り1000回を達成。特に950戦を越えたあたりからの祈祷たるや、イタコが裸足で逃げ出す迫力があったと自負しています。ちなみに守り1000回は、ビデオ時間11時間45分、1051ターン消費しました。ちょっと効率アップ。

かくして、紆余曲折がありましたが実験は終了し、結果をお届けすることができます。今回の実験は上記のとおりの方法で行ない、マップはアリーナ3を使用しました。すべての戦闘は支援なし・アイテムなしで行われており、土地は無属性です。それではまず、攻め1000回の出目からご覧下さい…。

攻め出目

攻めランキング

守り出目

守りランキング

総合ランキング

実践

結果と考察


第2講義トップに戻る第4講義