チョンチョン、マスターモンク
クリーチャーとブックに戻る
ケルベロス、シーフ、ウェンディゴ

堕天さんの投稿ブック

フェイトは、非常に渋いクリーチャーです。リザードマンの様に先制ブロッカーとして頼れるわけでもないし、「美しさ」の点でも師匠のお薦めドリアードや書き手のお薦めバルキリーと比べて見劣りするのは否めません。ではどこにメリットがあるのか?というと、ずばり60という安いコスト遺産のカード。ホープ40Gからカード1枚の価値を20Gと考えれば、40GでST30・HP40のクリを召喚できます。偉そうなだけで70Gもかかる赤の某クリーチャーと比較すると、これは偉い違いで特筆すべきことだと言えましょう。そして、リトルグレイウィザードアイとも呼べる領地能力という、微妙且つトリッキーな特殊能力です。今回はこの二つを主軸に据えたフェイトブックの紹介です。尚、マップは今月の入間(今流行のゴザ)を想定しています。

(注1)暗空(アンクウ)さん改め堕天さんとなりました。どうぞよろしく。いえいえこちらこそ。
(注2)入間とは「入間記念(いるまきねん)」と言う有名なオフ大会のことです。

じどう
スチームギア ティラノサウルス グレンデル
ダゴン フェイト ブラッドプリン
ベヒーモス グレムリンアムル ゴールドグース
ダイナマイト シンク テンペスト
ホーリーワードX マインドシーカー ミスルト
メズマライズ リバイバル リプレイス
リベレーション リンカネーション

まず、フェイトの「遺産1ドロー」は、強豪プレイヤーの提唱する「カード効率悪い理論」に対するアンチテーゼと見なすことが出来ます。

ゴールドグースダイナマイトはカードを2枚消費し、なかなかブックを選ぶコンセプトカードなのですが、フェイトを使うことで実質のカード消費は1枚で済み、非常に経済的です。特に、ダブル遺産は決めると「何だか爽快」ですし、グースとダイナマイトを構えて相手に挑めば、防具を浪費させた上で自分は1ドローして勝ち誇ることが出来ます。

ゴールドグースはコンセプトカードじゃないような気がしますが。それはともかく、フェイト+グース、フェイト+ダイナマイト、そしてその二択。素晴らしいですね。フェイトが実は意外な底力をもっていることが分かります。

また、その領地能力を生かすためのカードは、マインドシーカーリバイバルです。マインドシーカーが有るときはマークしている相手に領地能力を打って、キーカードを捨てさせ、次の2枚の(3枚見れますが、時間差で1枚は相手に引かれてしまいます、注意)相手のドローが全部嫌な時は、そうリバイバルを恐れずに相手にかけましょう。

リバイバル他人がけと言うのはかなりの高等テクニックですね。かけられた相手は「ありがとう」と言ってくるに決まっています。これが強がりとなるか本当に感謝の言葉になるか、それはあなた次第です。なんとか勝ち切って「どうだ!」と言いたいところですね。

更に、フェイトシーカーは、残りRが少ないときに、自分の無駄ドローカードを自ら破壊し、逆転カードを引く確率をほんの少し高める、というどっかの凡人が気が付かない使い方も有ることを忘れないでください。これはブック枚数が少ないときは意外に有効です。

マインドシーカーは6枚から選ぶので、逆転カードを壊してしまう確率も少なからずあります。注意しましょう。つうか、マインドシーカーは自分にかけられましたっけ?

さてこのブックを使う上で大きく問題になるのは、フェイトの能力を綺麗に封じてしまうバサルトアイドルエボニーアイドルです。フェイトではなくプレイヤーの予知能力で、場に出る前にマインドシーカーできれば良いのですが、実戦ではそう上手く行きませんよね。そこで我らが秘密兵器、アイドル対策テンペストの登場です。アイドルがどれだけ重ね張りされたとしても、全てテンペストで水に流すことが出来ます。そして、アイドルを無かったことにすれば、後はフェイトで悪事し放題。最近クビになった某○○○ハウス創始者にやり口が似ていますね。

セカンドにおいてテンペスト入りのブックがこれだけ増えた背景にはアイドルの存在もあるのかもしれませんね。やはり場に及ぼす影響が非常に大きいですから。
あとまだ衆議院議員みたいですよ。それにフェイトコンボは悪事なんでしょうか。

最後にプレイングでの注意点として、ここが重要なのですが、自分にフェイトの能力を使うときは気を付けてください。怒り狂った対戦相手がメズマシーカー攻撃を仕掛けてくる可能性があるからです。そうなると、何と相手に勝ち誇られてしまいます。また、対戦相手にもマインドシーカー使いが居ないか、よくメタを吟味した上で慎重にこのブックを選択することを薦めます。

この場合、相手のマインドシーキング能力が問題だと思います。これが強くなければ逆にこちらの不要カードを壊してもらってラッキィと言う事になるからです。対戦相手の内、何人がスプーンを曲げられるかを見切って使いましょう。ちなみに私は力が無いので無理です。

ブックが強すぎる所為でネタが少なすぎです。青い風の街の掲載ブックの中では12を争う強さじゃないかと。「冗談とは何かを犠牲にして笑いを取る行為である」という名句がありますが、青い風の街が犠牲にしていたのは「強さ」でした。いやあ気付くの遅かったッス。

気付くの遅いです。ホントに。


ハーミットさんの投稿ブック

天か地か
スチームギア ルナティックヘア スペクター
ヌエ ベールゼブブ プッシュプル
ホーリーグレイル マイトダガー ルナストーン
ウィークネス ウェザリング クランプ
ターンウォール デザートストーム チャリオット
ドレインマジック ホーリーワードX メズマライズ
ランドトランス リンカネーション

 基本的には、ヌエをおきつつクランプ等を撃ちウサギやルナストーンで侵略するタイプのブックです。ヌエやクランプなどのおかげで、ばら撒きにおいたスペクターやプッシュプルが倒されることはあまりないでしょう。よって防具をかなり削っています。

確かにホーリーグレイルと言うのは気軽に使えるアイテムではありませんね。出来るだけ使わないで済めばそれに越した事はありません。

 しかし、このブックの特徴はもうひとつあります。そう、それはスペクターorプッシュプル+マイトダガーです。このおかげで、例えクランプが100発撃たれようとヌエがいようと、移動侵略でST140を叩き出せる可能性を秘めています。ま、場合によっては20ぐらいしかでない時もありますが。
 クランプやヌエのおかげで侵略が起きにくい中で、突然チャリオットや直踏みで侵略し、すさまじい数字を叩き出しましょう。またこの際ルナストーンが役に立ちます。通常相手のクリがST0でない場合ルナストーンはあまり使えませんが、4位の人のプッシュプルがマイトダガーとルナストーンを持ってきた場合、ガセアスフォームやカウンターアムルでは100%侵略を防げません。完全な2択になります。
 頑張って読み勝ちましょう。

 「完全な2択」。甘美な響きです。相手のホーリーグレイルには300G近く払わせる方針で良いですね。

クランプ100発ですか。全員クランプ入りブックだったとして、ブック1周で2発くらい撃つとすると、4人で8発。つまりブック12周くらいですね。リンカネ4枚としても26ラウンドでブック1周ですから、250ラウンド以上かかります。長いですねぇ。これは絶対インシネレートかソウルコレクターをいれるべきでしょう。

 後は自分の順位を上手くコントロールしましょう。土地を自力で300Gかけて変えたり、ホーリーグレイルをむやみに使って金を失ったり、さらにはラントラをうまく使いこなすことによって、自分の順位を下げます。ラントラはウサギなどで土地を奪った後のフォローにもなりますし。

魔力を稼ぐカードはそんなに無いので、黙っていても4位なんじゃないかと思わないでもないですが。気のせいですか。

 このブックは、自分で走るタイプでなく割と侵略色が強いブックなので前半からレベルを上げたりせずに、常に後方一気の逆転を狙って相手の領地を伺いましょう。

あわわ。す、すみません。


機械科ボイラーズさんの投稿ブック

赤い羽の募金
グラニットアイドル スチームギア ニンジャ
コンジャラー ソーサラー バルキリー
フェニックス マーネス マンティコア
カウンターアムル ゴールドグース ブーメラン
フュージョン マイトダガー アップヒーバル
アポーツ インシネレート サプレッション
チャリオット テレポート フェアリーライト
ランドプロテクト リンカネーション

今回のお題はカルドセプト中屈指とも言える杜撰な扱いを受けているクリーチャー、フェニックスです。能力値は数多の伝説中の扱いに反して、まさにザコそのもの。特殊能力の「死ぬと手札に戻る」も、全くと言っていいほど役に立ちません。果たしてこの不遇なクリーチャーを活躍させるブックなど作ることが可能なのでしょうか?

私もフェニックスについてはPS版時代から 納得の行かないところ があります。セカンドエキスパンションでなんとかなっていることを祈るばかりです。

フェニックスブックを作るにあたって、私はとりあえず「フェニックスをたくさん入れていると、手札の枚数を維持しやすい」という点に注目しました。この特性を活かそうとなると、もうフェアリーライトを入れるしかありません。フェアリーライトは移動スペルと併用しにくく、非常に扱いづらいスペルですが、この欠点はテレポート+アポーツなどの周回妨害コンボなどを駆使して乗り切りましょう。テレポートも意外と土地回避に使えて便利です。ただし、アポーツなど手札に持ち歩くことが多いスペルはメズマで逆用される危険を秘めています。そこでメズマを封じるために、グラニットとサプレッションを投入しました。サプレで消すスペルは、メズマの他にもHWXやミスルトなどたくさんあります。グラニがいると使えませんが、その状況なら同時にメズマも封じているので特に問題ありません。

メズマライズのせいで使えないスペルになってしまっているものっていろいろありますよね。私も日々困っています。カオスパニックは、2枚あると屑になっちゃいます。それにしてもメズマライズを完全に封じに行くにはそこまでしないとダメですか。

フェアリーライトはどう考えても使えないカードの部類です。それでもフェニックスとの相性を考えると入れざるを得ないと言うこの現象。弱いカードが弱いカードを呼んでいます。私はこれをブック構築におけるデフレスパイラル現象と名付けたいと思います。ちょっと違いますか。

他にフェニックスを入れている利点として、マンティコアが強くなる、バルキリーの援護に使える、などがあります。フェニックスを倒してしまったばかりに次のターンに踏んだマンティコアやバルキリーが倒せなくなってしまったりすると、相手にかなりの屈辱感を与えることができるでしょう。また、通常自分の手番にゴールドグースを使うと手札を2枚失いますが、フェニックスならば手札の損失は1枚で済み、お得です。

良いですねその屈辱コンボ。他にはラルバなんかどうでしょうか。生け贄が問題ですがそれ以外は強いカードですよね。「生け贄に使う」などと言う利用法ではフェニックスブックではありませんか。

一応私なりに最大限フェニックスの実力を引き出せる構成にしたつもりですが、それでもこのブックを使っているとある種の悲壮感を感じずにはいられません。つうかここまでやってもフェニックス、全然使えないのですが。なんとかしてください。

私に言わないで下さい。大宮ソフトに言ってください。


チョンチョン、マスターモンク
クリーチャーとブックに戻る
ケルベロス、シーフ、ウェンディゴ