はじめに

こんにちは。ゼファーです。2019年夏に参加した拡張パック「リミックスバウト」のシールド戦がとても面白かったので、普段からシールド戦が楽しめないか?と考えて、レギュレーションを決めてみました。ポケモンカードゲームの拡張パックは、シールド戦がやりにくい構成になっていることがほとんどです。基本的にシールド戦をやるように調整はされておらず、構築デッキで戦うのが主流です。でも、工夫次第で楽しいシールド戦が行えると思います。カード資産に頼らない、デッキを組むところからのお楽しみを味わうのも一興かと。

ちなみに今回の記事は、ポケモンカードソード&シールドのレギュレーション(2019/11/29~)に沿ってつくられています。カード左下のマークがB・C・Dのカードを用いるルールです。解説でもちょっと触れていますが、Aのカードでシールド戦向きのカードがあれば、身内対戦であれば加えてみるのも面白いかな、と思います。あくまでひとつの案ですので、自由にアレンジして使っていただければ幸いです。

目次

シールド戦のために準備するモノ

拡張パック

シールド戦を行うなら、絶対必要です。5枚入りのパックとして、ひとり15パック(カード75枚分)用意しましょう。4人なら2BOXです。

トレーナーズカード等

このルールの肝となる、トレーナーズカード等です。通常の拡張パックでは、トレーナーズの効果が偏ってしまいデッキが組みづらいので、こちらで選定したトレーナーズ等のカードを参加者に配って、これも使用可能とします。リミックスバウトの収録カードを参考に、あまりお値段が高くないカードを入れています。

以下の15種のカードを参加人数の数ずつ用意します。選定基準などは、後ほど解説します。

基本エネルギーカード

基本エネルギーカード9種を15枚ずつ、計135枚がひとりに割り当てられます。量が多いので、参加者が各自で用意するのが良いでしょう。

ダメカン、マーカーなど

対戦に必要な各種デッキシールド、ダメカン、マーカー、プレイマットなど。これも各自で用意してもらうと良いと思います。ちなみに40枚デッキを組むので、デッキシールドは40枚あればOKです。

デッキ作成の流れ

  1. 拡張パックをひとり15パックずつ配布し、開封する。
  2. 「トレーナーズカード等」を全員に1種1枚ずつ(計15枚ずつ)配る。
  3. 拡張パック(1)とトレーナーズカード等(2)と基本エネルギーカードを使って、40枚デッキを作る。
  4. デッキに同名カードは4枚まで。ただし基本エネルギーは除く。基本エネルギーカードは何枚入れても良い。
  5. デッキを途中変更する、いわゆるサイドボードは参加者の希望に応じて定める。サイドボードを使用する場合は、余ったカードが全てサイドボードとなり、試合と試合の合間にデッキ内容を変更できる。

対戦ルール

  • 総当たりのリーグ戦を行い、勝ち点の合計で優勝者を決める。
  • 1つの組み合わせにつき、40枚デッキ(サイド4枚)による3回戦を行う。
  • 1回戦目はジャンケンで先攻後攻を決める。2回戦目以降は直前の試合で負けた方が先攻後攻好きな方を選ぶ。
  • 先に2勝した方が勝者となる。勝者は勝ち点3を得る。敗者は3回戦のうち1本とっていれば、勝ち点1を得る。
  • 制限時間は状況に応じて定める。

採用したカードの狙い、解説

ポケモンいれかえ

定番のカードです。通常の構築戦では、ベンチで育ったカードを繰り出す用途が多いかなと思いますが、シールド戦ではベンチポケモンが引っ張り出されることが少ないので、傷ついたポケモンをベンチに逃がしてサイド1枚得をする、という場面が増えそうです。逃げエネが多いポケモンも使いやすくなりますね。

ポケモン通信

デッキの好きなポケモンを持ってくることができるグッズで、かなり強いです。山に戻すポケモンに悩むことでしょう。どのポケモンを戻し、どのポケモンを引いてくるか、技量が問われます。

エネルギーつけかえ

エネルギーを1個得することが試合を制することもあるんじゃないでしょうか。うまく使いたいところです。

エネルギー回収

デッキに入れるエネルギーの数を絞っている場合は、心強いカードになりそうです。

スーパーボール

ボールなどのポケモンをもってくるグッズについては悩みましたが、スーパーボールとしました。シールド戦では、ちょうどいい強さかな、と思います。パワー不足を感じるようでしたら、他のボールに差し替えても良いと思います。身内対戦なら、今回のみということでAのハイパーボールを入れてしまっても良いかもしれませんね。

ポケモンキャッチャー

定番のキャッチャー系カードです。コイン次第ですが、決まれば破壊力があります。自分のコイン運に自信があれば、採用するのが面白そうです。

クラッシュハンマー

定番のエネルギーカード破壊です。またもやコイン次第となりますが、相手の虎の子のエネルギーをトラッシュしてしまえば、有利に戦えます。自分のコイン運に(以下略)。

アンズ

ここからサポートとなります。4枚見て2枚引く、戦局を見抜く力が必要になるドローソースです。1番必要な2枚を引きましょう。テクニカルで、シールド戦ではとても良いバランスのドローソースだと思います。

ホップ

単純に3枚引くカード。こっちも入れてみました。アンズを重視するか、ホップで1枚多く引くことを意識するか、悩みどころですね。

ジャッジマン

マリィでも良かったのですが、あまり撃ち得すぎるカードは外してみたかったので、ジャッジマンで。タイミングが重要です。相手の助けになってしまわないよう、気を付けてつかいたいですね。

ローラースケーター

エネルギーカードを捨てることによってさらにドローできる、面白いドローソースです。デッキに入れるエネルギーカードの枚数に気を使います。条件さえ満たせばたくさん引けるので、強いかも??

ポケモンごっこ

好きなポケモンをサーチできる、今回入ったトレーナーズ等の中ではなかなかの強さを持つカードです。サポートなので、タイミングよく使えるといいですね。

オーキド博士のセッティング

タイプの違うポケモンを2,3種類搭載することが多いシールド戦では、かなり心強いカードです。うまく使えば素早くポケモンを展開することができます。シールド戦のために用意されたかのような効果ですね。

ドローエネルギー

特殊エネルギーが2種類入っています。ドローエネルギーはちょっとお得なエネルギーです。採用するポケモンが必要とするエネルギーの種類次第ですが、入れておくと少しデッキが回りやすくなりそうです。

ウィークガードエネルギー

ウィークガードエネルギーは、使用デッキによってはキーカードになり得ます。もしも単一タイプで勝負するデッキに仕上がったとしたら、絶対入れておきたい1枚でしょう。

あとがき

いかがでしたでしょうか。今回示したのは、あくまで案なので、これをもとに、自分たちが楽しめるようなシールド戦のルールを策定していくのもまた楽しいのではないでしょうか。それでは、みなさん、素敵なポケカシールド戦ライフをお楽しみくださいませませ。

拡張パック「ソード」のデッキ

デッキ名『191229』

191229

デッキコード:4Daxc8-m7ATgW-J8KxKx

レギュレーションは40枚デッキですので、最後の基本フェアリーエネルギー20枚はダミーです。無視してください。

『191229』の解説

まず注意。今回は参加者が全3名ということで、2BOXを3分割してやりました。というわけで、ひとり20パック(100枚)剥けるというレギュレーションになっております。また、VMAXポケモンは使用不可としました。HPが高すぎるので、引いたもの勝ちになるという判断です。

100枚もあると、かなりのカード資産があります。今回は十分に鋼ポケモンが引けたので、鋼単タイプで組みました。炎ポケモンはちょっとこわいですが。それにしてもザシアンVは強かったです。カードを引きながら強化できるのはすごいですね。結局、拡張パック「ソード」では、ザシアンVを引いたもの勝ちということになりそうです。あとチラチーノも強かったです。博士の研究ビートもたくさん引けたので、かなり思い通りのデッキが組めました。結果も2連勝でした。やったね!!

あと敢闘賞にガラルマッギョを挙げたいと思います。特性・トラバサミが意外に効きました。とりあえずの仮置きには絶好のポケモンですね。技能賞、殊勲賞の該当は無しでした。って相撲か!(2019/12/29)

更新履歴

  • 2019/12/01:ページ公開。
  • 2019/12/29:拡張パック「ソード」でシールド戦をやってみました。デッキを公開しました。