| ゴールドアイドル | 1 | フレイムロード | 2 | ダゴン | 2 | 
| ダークマスター | 2 | ベールゼブブ | 2 | パイエティコイン | 2 | 
| アシッドレイン | 1 | オーロラ | 2 | シャイン | 1 | 
| ライフフォース | 2 | ||||
| (世代交TAIさんのコメント) ブックはあえてバルダンを外しました。 けっこう面白そうです。 自分にライフォでしょう。(笑) 隠しコンセプト:バルダンは常にHP+10 (イムゾーさんのコメント) 1試合目で2位になれたのはカッパさんのブックに ゴールドアイドルがあったためだと2試合目で痛感しました。 世代さん、良い物をありがとう(泣笑) | |||||
| スチームギア | 2 | コーンフォーク | 2 | サプレッション | 1 | 
| テンペスト | 1 | パーミッション | 2 | ホーリーワードX | 2 | 
| マナ | 1 | ミスルト | 2 | メズマライズ | 2 | 
| リンカネーション | 2 | ||||
| (ぷちなんさんのコメント) 果てさて、今大会のコンセプトをこの人は理解しているのでしょーか?(笑) いやー、だからこそ敢えてブックの体を成す為のパーツを最初に確保しとか ないとダメという発想です。 どんな「戴き物」でもソレに合わせてブック組み易くすることを最重視して います。 サプレ、メズマ、テンペは自分で使っても、また相手のブックに潜ませても 馬鹿コンセプトの邪魔に強力。そうしてフツー場を形成すれば持ち味の対応 型ブックが活きてくるかと。 「重さのカバー」「場の見究め」が(当たり前ながら)腕の見せ所です。 今回の参加者の中で、こういったシリアスな取り組みをするのは、少数派な のでしょうねぇ。 まぁ、こうした「シリアス&腹黒」が”青い風”上でのぷちなんの活動の テーマだったりします。 そうして当初テンペ2枚であったものを、より「最低の評価」に近づけるべく、 マナに換えてみたりしたりしてしたり顔。ウヒヒ。 意気込み、「ブックも、プレイングも、ごくフツー」・・・パクリですね。 | |||||
| ゴールドアイドル | 1 | バルダンダース | 4 | パイエティコイン | 2 | 
| チャリオット | 1 | パーミッション | 1 | ピース | 2 | 
| ホーリーワードX | 1 | マナ | 1 | ミスルト | 2 | 
| リンカネーション | 1 | 
(ゼファーより)
自分にライフォを撃つブックは夢です。しかしほぼ叶わないでしょう。私はクレイトス3に限りもしかしたらあり得るかもと思っていますがいかがでしょう。四天王コインは1回攻めるのに力が入りすぎる(魔力がかかりすぎる)ので、相手が防御アイテム持ちならほぼ確実に失敗するのではないでしょうか。それならむしろバルダンコインの方が駆け引き要素があって面白いでしょう。
あ、そうか。
世代さん、バルダン一人占めってことですか。なるほど!