フェニックス戻るドリアード

クラステの巻

(山岡)今回の食材はカニか・・・
(栗田)カニと言ってもいろいろあるわ。松葉ガニ、毛ガニ、上海ガニ・・・・・・・
(山岡)沢ガニなんてのもあるぜ。
(栗田)う〜ん。何を選ぶか、目移りしてしまうわ。
(山岡)そうだなぁ。究極のメニューに取り入れることのできるものを選ぶとなると難しいぞ。
(副部長)おい、クラステはどうなんだ?
(栗田)ああ、バブラシュカ原産の巨大ガニね。大きさの分、味も大味な気がするけど・・・・・。
(山岡)へぇ、栗田さんらしくもない意見だな。確かに似たような性質を持っているナイトメアの人気に押されて、あまり日本人に好まれてはいないけど、それは料理法が悪い場合が圧倒的に多いんだ。
(社主)私も特にクラステを良いと思ったことはないがな・・・。
(山岡)どうやら巷のナイトメア信仰は結構広まっているみたいだな。・・・・・今度のカニ対決、クラステを使うというのはどうかな。
(栗田)本当にうまくクラステを使えれば、審査員にも新鮮な印象を与えられるわね。良い案かもしれないわ。
(山岡)よし、それで行こう。しかしたまには副部長も良いことを言うよな。
(副部長)「たまには」は余計だよ山岡!ボーナスカットだ!
(山岡)ひえ〜。まったく横暴な上司だな。

(山岡邸にて)

(山岡)クラステは丁寧な下ごしらえが大事なんだ。まずは土地の確保。水の土地が1つ必要だね。当たり前だけどエリアには気をつけておかないと。いざ召喚しようとして、土地不足に気付いてももう遅いからね。
(栗田)シンクレイクリープを使えば簡単ね。それからどうするの?
(山岡)次は高レベル土地の横を狙って配置だ。止まってから侵略を考えるんじゃ遅い。やはりさりげなく配置して、スマートに土地奪取したいものだね。
さてここからが問題だ。ナイトメアならばまぁグレムリンアムルあたりを持たせて移動攻撃すれば良い。グレムリンだってミューテーションなどがかかっていなければ一撃だ。でもクラステはそうはいかない。なんと言ってもSTは20しかないからね。だいたい拠点となるクリーチャーなんてHPが全体的に高めだから倒せるはずがない。
(栗田)そうなのよ。そこがクラステを使おうと思わない最大の理由よね。それに対戦なら相手はたいがいカウンターアムルとかガセアスフォームとかを持っているものだわ。どうすれば良いのかしら。
(山岡)ここで登場するのがシャッターさ。初期ブックにも入っている安価なスペルカードで誰でもすぐに手に入れられる。でもこれがクラステの力を何倍にも上げてくれるんだ。
(栗田)そうか!複数シャッターをいれて、無効化アイテムを壊していけば良いのね!
(山岡)そう、ただそれだけじゃ足りない。そのぐらいは雄山だってやってくるさ。そこに「ダミー戦闘」を加えるのさ。移動攻撃して武器を使うと見せかけて敵にアイテムを使わせる。カウンターアムルを使われてもそう簡単には死なないから次で落とせるぜ。
(栗田)HPの高さが生きるのね。
(山岡)そういうこと。そうしたらあとは攻めるだけ。持たせるアイテムはやはりオーディンランスが王道だ。ただこれでは芸がないと思うならクレイモアマサムネでコストを節約することも出来る。
(栗田)特にHPをアップする必要はないかもしれないわね。あっ、STプラス50と言えばヘビーハルバートがあるけど・・・・・。
(山岡)そうか!打たせて取る、という選択肢もあるな。クラステと同じ水クリーチャーにはリザードマン、リリスという比較的汎用性の高い先制クリーチャーがいる。こいつにクラステを組み合わせて・・・・武器はヘビーハルバートを大量に入れる・・・・・。いけるぞ!これなら至高のメニューに勝てる!
(栗田)戦闘中とマップ上のHPが異なるアンダイン、ムジナなんかも使えそうだわ。
(山岡)よし、さっそくブックの作成を開始するぞ!

そうですよ、私は水クリーチャー好きで、美味しんぼ好きです(美味しんぼは最近よく読む。毎回ワンパターンでもう最高。あれ?誉めていないなぁ)。クラステは守りにも使えるし、戦闘の駆け引きが楽しめるので個人的には大好きです。コストのせいで嫌われますけれども。それはともかく、このブックは結構強そうです。誰か作ってみてね。先制は風クリーチャーの特権じゃないぞっと。


フェニックス戻るドリアード