バルダンから見たスペクターはじめに

本講義のまとめ


今回の第2講義は、いわば「私立バルダンダース大学スペクター学部」のものでした。少しはスペクター対策の足しになったでしょうか。「ホーリーシンボル持たせればいいじゃん」という意見は無視します。
バルダンダースに関しては、もう少し戦闘回数を増やして「出目」を本格的に研究したいですね。実は今回の講義に向けて、我が家にある最も使い勝手のいいパソコン「MSX turbo−R」先生を利用し、「バルダン戦闘集計システム(通称集計くん)」を整備しました。名前の一部を入力するだけでクリーチャーを判断し、フロッピーに片っ端から記録していき、STやらコストやらの平均をたちどころに出せるという夢のシステムです。 これがあればもっと戦闘回数が増えても安心なので、次回は戦闘を飽きるほどやりたいと思います。

zephyr氏の見解では、バルダンダースは守りキャラであるとのこと。今回の資料を見ると、確かにミゴールやG・イールになって無効化したり、クレリックやラドーンになって即死させたり、レイスやシムルグになって即死したりしています。可能性だけ見れば全ての属性を無効化できるわけで、前講義で述べた「攻めにくさ(もしくは攻める気をなくす力)」ともあいまって守りクリーチャーとして確立できる、というのです。レベル5とはいかないまでも、レベル2や3の土地を守らせてもOKという見解です。
私(高橋UFY)はバル好きという肩書きでこのHPに参加させてもらっていますが、本音をいえば私はバルを「いかに使おうか」とは考えていません。私はバルの「アホくささ」が好きなのです。活躍すれば嬉しいのは確かですが、いるだけで顔がゆるむという、いわば癒し系なのですね。今後も彼について行くことを再確認する私でした。

最後に今回の最優秀変身は、守りバルダンの80戦目。(67/60)の スペクターが攻めてきたのに対して(47/68)のスペクターに変身して守りきった一戦でした。

結論:やっぱスペクターって使えるなあ。
(2000/12/16:文・高橋UFY)

バルダンから見たスペクターはじめに