はじめに
2025年5月3日に友人と実施したクイズの対戦形式を載せたページです。いろいろなところからクイズの問題を拝借しておりますので、当ページには、実際に使ったクイズ自体は自作の数問しか載せられませんでした。初心者向けの問題でよろしければ、個別にご連絡いただければ、問題一覧を差し上げられます。興味のある方はメール、Twitter等でどうぞどうぞ。
で。ルールはまあまあ面白いと思いますので、早押しボタンとホワイトボード、そしてクイズを楽しむ仲間がいらっしゃれば、このルールで楽しんでいただけるかと。表題にありますように、ボード回答で少数派を狙って高得点を取ろう、という主旨のルールです。押せなくてもボードで回答できますので、みんなで楽しめると思います。
ルール概要
- 初期ポイントは回答者全員30ポイントから
- ポイントはマイナスにはならない
- 総問題数は30問
- 答えが2つ(だけ)ある早押し問題が出題される
- 早押しボタンが押されたら、全員がボードに1つだけ答えを書く
- 一斉に回答をオープン。全体の正答数に応じて下記表のポイントを得る
- 最後に一番ポイントの多い人が優勝(同点は両者優勝)
状況 | ボタンを押した人 | その他の人 |
---|---|---|
一人だけ正解 | +8ポイント | +4ポイント |
少数派で正解 | +6ポイント | +3ポイント |
同数で正解 | +4ポイント | +2ポイント |
多数派で正解 | +2ポイント | +1ポイント |
不正解 | -3ポイント | -1ポイント |
その他細則
- ボード回答は制限時間40秒
- 問題読み切り後5秒でスルー(ボード回答を行わず、問題数は消化する)
- 読まれたところまでの問題読み直しは有り。読み直し後、制限時間カウント開始
- 反則行為(答えを口に出してしまう等)はマイナス3ポイント。その問題は無効(問題数消化無し)
ポイント計算例
少しポイントの計算がややこしいので、例をいくつか挙げます。スラッシュの場所で早押しボタンを押したものとします。
問題例1
Q. 今季、佐々木朗希(ささき・ろうき)が加入したロサンゼルス・ドジャースに、すでに加入/している日本人選手は誰と誰でしょう??
A-1. 大谷翔平(おおたに・しょうへい)
A-2. 山本由伸(やまもと・よしのぶ)
回答例1
回答者アルファ:大谷翔平→+1ポイント
回答者ブラボー:山本由伸→+3ポイント
回答者チャーリー:大谷翔平→+1ポイント
回答者デルタ(早押しボタン奪取):大谷翔平→+2ポイント
回答者エコー:無回答→-1ポイント
回答者フォックス:大谷翔平→+1ポイント
少数派を取れたので、早押しボタンを奪取したデルタよりもブラボーの方が得点を伸ばしています。
問題例2
Q. 2018年のM-1グランプリ王者、さらにコンビ揃ってR-1グランプリファイナリストであるお笑いコンビ、「霜降り明星」のメ/ンバーと言えば、誰と誰でしょう??
A-1. 粗品(そしな)
A-2. せいや
回答例2
回答者アルファ:粗品→+2ポイント
回答者ブラボー:粗品→+2ポイント
回答者チャーリー:粗品→+2ポイント
回答者デルタ:せいや→+2ポイント
回答者エコー(早押しボタン奪取):せいや→+4ポイント
回答者フォックス:せいや→+2ポイント
正解者が同数の場合です。
問題例3
Q. 日本の都市で、冬季オリンピック/の開催地となったことがあるのはどことどこでしょう??
A-1. 札幌
A-2. 長野
回答例3
回答者アルファ:東京→-1ポイント
回答者ブラボー(早押しボタン奪取):札幌→+6ポイント
回答者チャーリー:長野→+1ポイント
回答者デルタ:長野→+1ポイント
回答者エコー:長野→+1ポイント
回答者フォックス:札幌→+3ポイント
早押しして、さらに少数派を答えたブラボーが大量得点です。
問題例4
Q. 秋元康がプロデュースする/坂道シリーズで、現時点で活動中のグループと言えば、日向坂46と、あとは何46と何46でしょう??
A-1. 乃木坂(のぎざか)
A-2. 櫻坂(さくらざか)
回答例4
回答者アルファ(早押しボタン奪取):AKB→-3ポイント
回答者ブラボー:乃木坂→+1ポイント
回答者チャーリー:無回答→-1ポイント
回答者デルタ:乃木坂→+1ポイント
回答者エコー:乃木坂→+1ポイント
回答者フォックス:けやきざか→-1ポイント
片方の正解しか出なかった場合は、それを多数派とみなします。
問題例5
Q. SF映画、SF小説のSとFは、それぞれ何の略/でしょう??
A-1. サイエンス
A-2. フィクション
回答例5
回答者アルファ:不思議→-1ポイント
回答者ブラボー:少し→-1ポイント
回答者チャーリー:不思議→-1ポイント
回答者デルタ:無回答→-1ポイント
回答者エコー:フィクション→+4ポイント
回答者フォックス(早押しボタン奪取):少し→-3ポイント
エコーが一人だけ正解した場合です。少し不思議。